2025年– date –
-
足立区 K邸 棟部取り直し
屋根にかぶさっていた樹木と棟内部の土の劣化により棟が傷んでいました。 棟部分に耐震補強の施工を行い、積み直し修理を行いました。 -
夏季休業のお知らせ
夏季休業のお知らせ 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、株式会社馬場瓦店では夏季休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたし... -
足立区 S邸
屋根漆喰劣化により、一部瓦が脱落しそうな状態でした。既存瓦を撤去し耐震施工をおこないました。 -
葛飾区 K寺 渡り廊下屋根
棟部の劣化により、雨漏りが発生していたため修理しました。 -
足立区 K邸 葺き替え工事
古い瓦を撤去し、コロニアル(新生屋根材)へと交換いたしました。 -
西新井 S邸 棟部取り直し
屋根棟部より水が流れこんでいました。雨漏り及び地震対策のため胸の取り直し施工をいたしました。 -
埼玉県八潮市 K邸
築100年以上の木造住宅でした。 敷地内の樹木が強風にあおられ一部折れ、屋根を一部破損その修理及び傷んでいる瓦の差し替えを行いました。 -
葛飾区 K寺 地蔵堂修理
かなり歴史のあるお堂でした。 ・大棟(頂上部)の内部に使用されている土の流出により空洞化し、瓦が崩れていました。 →土を取り除き、耐久性の高い南蛮漆喰を使用し積み直し修理をいたしました。 ・桟瓦(平部)が接している樹木が強風により瓦をたたきつけ... -
瓦屋根が夏を快適にする理由
今年は6月の時点から30度を軽く超える日が多く発生し、夏の暑さ対策は喫緊の課題となっています。 家においても暑さ対策は省エネの観点からも非常に重要となっています。本日はなぜ瓦が夏の暑さに有効なのかを紹介していきたいと思います。 ~昔ながら... -
雨音を楽しむ瓦屋根の魅力
だんだんと各地梅雨入り発表がされ雨の季節になってきました。 今日はそんな梅雨と瓦についての書き物です。 ~トタンやスレートとは違う“癒し”のひととき~ 梅雨の季節になると、家の中にいても静かに雨の気配を感じられる瞬間が増えます。そんな雨のひと...
12